ラバーダム防湿について

ラバーダム防湿とはゴムのシート(ラバーダム)を用いて、治療する歯を隔離する方法です。

ラバーダム
ラバーダム

利点

「治療視野の確保」

治療する歯を唇、頬、舌に邪魔されること無くしっかりと見ることが出来ます。

 

「粘膜の保護」

唇、頬、舌に歯を削る器具などが当たって損傷する事を防ぐことが出来ます。

根管治療で使う次亜塩素酸ナトリウムによる粘膜の化学的火傷を防ぐことが出来ます。

 

「削る時の水が口の奥へ溜まらない」

削った水が口の奥へ行くことがないので、苦しくないです。

 

「治療器具の誤飲誤嚥防止」

治療に使用する小さな器具が誤って口の中に落ちてしまい、飲んでしまうことが少なからずあります。

飲んでしまった場合、内視鏡で取る・自然排出を待つのが一般的ですが、自然排出されない時には開腹手術となる場合があります。

ラバーダム防湿をしていればそのような事故は起きません。

 

「呼気から術野を守る」

人が吐く息には多くの水蒸気が含まれています。

治療で使う接着剤は歯が乾燥できている方がしっかりと接着します。

また、治療用のミラー(鏡)が呼気で曇ること無いので、術野がしっかり見ることが出来ます。

 

「唾液から術野を守る」

根管治療は歯の内部の細菌感染を取り除くために行います。

唾液の中には多くの細菌が含まれているため、治療中に唾液が歯の中に入ってはいけません。

欠点

「歯が締めつけられる」

歯にクランプという器具を付けるので、歯が締めつけられる、引っ張られる、歯茎に食い込んで痛い場合があります。

必要に応じて、表面麻酔・浸潤麻酔を行えば改善します。

 

「口が乾く」

ラバーダム防湿をしている間は、うがいが出来ません。

 

「顎が疲れる」

ラバーダム防湿をしている間は、口を閉じることが出来ません。

治療している歯の反対側で開口器(ゴムのブロック)を咬んでいただくとこで顎の疲れは軽減します。

顎に無理のない時間内で治療を行いますので、ご相談下さい。

する?しない?

日本歯内療法学会アメリカ歯内療法学会ヨーロッパ歯内療法学会では根管治療時のラバーダム防湿を推奨しています。

 

日本歯内療法学会のガイドラインには「全ての根管の清掃・形成・消毒・閉鎖は、常にラバーダム防湿下で無菌的処置下で行われるべきである。」と書かれています。

 

ラバーダム防湿をした方が治療成績が良いとの報告があります。

 

根管治療で痛みが取れない最大の要因はラバーダム防湿の未使用との報告があります。

 

根尖性歯周炎は細菌感染によって引き起こされています。

 

する方が良いのか?しない方が良いのか?

 

当院では、すべての根管治療において必ずラバーダム防湿を行います。

広島県 広島市 中区 大手町 1-8-17木定ビル3階

吉岡デンタルキュア Endodontics (エンドドンティックス)

お知らせ

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

「困ったときの歯医者さん選び 広島(南々社)」という本において根管治療の解説をさせていただき、頼りたい歯医者さんとしても紹介していただきました。